SSブログ
心理相談 ブログトップ

事例6 [心理相談]

質問
   ひとりで田舎で畑仕事をして暮らしています。息子家族は都会に住んでいますが、そろそろ一緒に暮らして面倒見ると言ってくれています。私はまだ、ひとりで頑張れそうなのですが、どうしたもんか考えています。

回答
   素晴らしいですね。
76歳、お一人で畑仕事頑張ってらっしゃる。
私もその生き方、見習いたいくらいです。
と言うよりは憧れてしまいます。
毎日土に触れ、おいしい野菜を収穫し、採れたてのお野菜をシンプルに召し上がっているのでしょうね。
それなりに頑張る。
素敵です。
もう少し頑張れるうちは、今のままでよいのではないかしら。
自分でできることがあり、そのことに生きがいを感じていらっしゃるのならば、その生活を続けていけばよいと思います。
幸い、息子さんのご家族はいつでも受け入れる体制で待っていて下さる。
待っていて下さる家族がいるなんて、なんて幸せなんでしょう。
意地を張るのではなく、一人で自然を相手に、生きられるだけ生きてみる。
それで良いのではないでしょうか。
それが長生きの秘訣のような気もします。
本当に、もう一人で生きるのは無理と感じた時に、息子さん家族のところへ行けばよいと思います。
毎日、やることがあるのは元気の素です。
都会暮らしは、便利なようで退屈なものかもしれません。
何もかもやってもらえる生活は、逆にあなたを老けこませるような気がします。
私の勝手な思いですが、お体が元気なうちは、今の生活を続けるのが、あなたの本来の生き方のように思えます。
いつまでも、おいしい野菜を作っていてください。
野菜たちもきっと喜んでいますよ。

そんな会社辞めちまえ!(事例5) [心理相談]

質問
   会社の上司とうまくいっていません。ミスがあれば全部自分の責任にされ、うまくいけば自分は省みられず、上司の手柄です。同僚は、見て見ぬふり。つい、家族にあたってしまいます。

回答
   そんな会社辞めちまえ!
と言いたいところですが、それでは身も蓋もないし。相談にもなりませんよね。
でも正直言って、私は本心ではそう思っています。
たった一度の人生、そんなつまらない会社のために神経をすり減らす必要があるのでしょうか。
上司とはうまくいかない。周囲も知らぬ存ぜぬ。
そして、ストレスの矛先を家庭内に持ち込む。
誰も幸せじゃないし、生きていてもちっとも楽しくありませんよね。
会社社会の人間関係の難しさは、私も多少、知っているつもりですから、奥様の気持ちはよく分かります。
今の世の中の現状として、そんなにたくさん給料をもらっているとも思えませんしね。
転職だって、年齢的に簡単な問題じゃありませんよね。
解決策はただ一つ。
どこかに風穴を開けなければ何も変わらないでしょう。
自分の人生、自分で勝ち取るということです。
うまくいっていない上司のそのまた上の上司がいるはずです。
その人に、首を覚悟で今の状況を訴える。
その人も同じ穴のむじなだったら、もっと上に訴える。
と、言うようなことを、ご主人と本気で話し合われてみてはいかがですか。
いざとなれば、私が食わしてやる!ぐらいの覚悟を持たなければ何も変わらないと思います。
それどころか、今無理をさせていればそのうちご主人はうつ病になり、取り返しのつかないことになるでしょう。
手を打つのは早いほうがよいと思います。ずるずるしていてもストレスは貯まるばかりです。
この際、ご夫婦で「私たち家族はどういう生き方を望んでいるのか」
娘さんのためにも真剣に考え直す、良いチャンスなのではないでしょうか。
人生一度きりです。

近所の主婦が私の悪口(事例4) [心理相談]

質問
   新しくマンションを購入して引っ越してきました。近所の主婦が私の悪口を言いふらしているようです。そのくせ、平気で私の住居に訪ねてきたりします。子どもは同じ学校。どう対処したらよいか。

回答
   めんどうくさいですね。
せっかく新しくマンションを購入し、楽しく新しい生活を始めようとしている矢先にね。
おまけにお子さんも同じ学校ですか。
むげにも出来ないし、憂鬱な気持ちはよく分かります。
でも、そういう人ってどこにでもいますよ。
通過儀礼だと思いましょう。
その人はおせっかいで、新しく入って来たあなたに興味深々なのでしょう。
動物のテリトリー争いのようなものです。
今、あなたを試しているのでしょう。
もしかして、その人は、同じマンションの中でも嫌われ者なのかもしれません。
だから、なんとかあなたを味方につけようと、あるいは、子分のようにしようと、他で悪口を言ったり、その反面あなたのところに遊びに来たり、様子をうかがっているのかもしれません。
その人は、一人相撲を取っているようなものです。。
まだあなたは、新しいマンションに慣れていませんよね。
どういう方たちが暮らしているのか、よく分かっていないと思います。
マンションは、集合住宅のようなものです。
昔の長屋と言っても良いでしょう。
だいじょうぶ。
あまり神経質にならないことです。
きっと、味方が現れます。
ご近所と仲良くやってゆくことは大切なことですが、適当に距離をとりましょう。
ゴミ捨て等、マンションの決まりごとはきちんと守って、後は、ご家族で新居の生活を楽しめばよろしいのではないでしょうか。
マンションの規模は分かりませんが、だんだん住んでいる人たちの生活スタイルや、付き合い方も分かってくると思います。
焦らないことです。
逆にあなたが、観察する側に回るぐらいの余裕を持ちましょう。

自立のための儀式です。(事例3) [心理相談]

質問
   子どもは反抗期。どう対応すれば?

回答
   さあ来ましたね。反抗期!
おっしゃる通り、これは成長している証しなのです。
自立のための儀式です。
そういう意味で息子さんは極めて健康と言えるでしょう。
夫に話しても取り合ってくれないというのは大分問題があると思います。何しろ、両親からの自立なのですから。
今、息子さんは親子の存在をこれでもかと試しているのです。一番賑やかな時期ですね。
子育てに自信が持てなくなった。正面から息子さんと向き合っていない。こうなると息子さんの反抗もイライラが生じて益々大きくなるでしょう。
さあ、どっからでもかかってこい!喜怒哀楽を思う存分分かち合いましょう。
感情をあらわにしても良いのです。
恐がらず、恐れず、逃げず。
反抗したいだけ、させたいだけさせる。
葛藤が大きければ大きいほど、すっと自立するものです。
巣立ってしまったら、淋しくなりますよ。
お母さんは大きな大きな母艦です。息子さんは小さな小船で大海原にこぎ出そうとしているのです。
お母さんのゆとりと安定感が必要です。
自信をなくしてはいけません。ちゃんと育ててきたからこそ、ちゃんと反抗するのです。
逃げないことです。
このことは父親にも伝えてください。
おどおどしてはいけません。
しっかり待つ。見守る。そして、邪魔をしない。
今、息子さんは一人前の男になるためにもがいているのです。
嵐の後には、素晴らしい青空が広がります。
その日は、必ず来ます。
大きな心で、息子さんの自立の儀式を見守りましょう。
大きな愛情で!

他人のことは決して理解できない(事例2) [心理相談]

質問
   信頼している人に裏切られました。対処法は?

回答
   人の心は計り知れないもの。
そう、そうなんですよ。
もう結論は出ているではありませんか。
信頼していたとおっしゃいますが、あなたはあなたを傷つけた人をどの位理解していたのでしょうか。信頼する根拠はどこにあったのでしょう。
他人を理解するということは本当に難しいことです。
私は、他者に対して全て懐疑的になれと言っているのではないのですよ。
逆説的にいえば、他人のことは決して理解できないのだという謙虚な気持ちが必要だと言っているのです。
わたしもあなたのおっしゃる通り、信頼していた思いがけない人から、えっと思わされる発言や態度を取られた経験があります。
でも、それは、よく考えてみたら、私自身が本当にはその人を理解していなかったということなのです。
本当に他人の心は分からないんです。自分のことだってよくわからないのですから。
今後、どのように接していけばよいのか思案中ですが、結論はでません。とのこと。
そう、そう簡単に結論なんかでないのです。出ていれば誰も悩みません。
多分大事なことは、簡単に言ってしまえば、敏感になり過ぎないことです。他人に否定されたり批判を受けるのはつらい経験ですが、基本的に中傷には耳を貸さない、心の免疫力をつけることではないでしょうか。
相手をどうにかしようという問題ではないのです。
あなた自身がストレスに負けない強い心を鍛える努力をすることです。
他人と接するということはエキサイティングなことと、楽しむぐらいの余裕を持ちましょう。
生かされてきたことに感謝と言うのはとても素晴らしく謙虚な言葉ですし、その通りとも思いますが、受動的にではなく、能動的に、自分の生を、生き切りましょう。
同い年のあなたにエールを送ります。

夫がうつ。自宅療養中。(事例1) [心理相談]

質問
   夫がうつ。自宅療養中。子ども一人。先のことを考えると自分が働くべきか。3歳主婦。
回答
   まだお若いのに大変ですね。お子さんもまだ小さいのでしょ?でもある意味若くてよかった。ご主人の治る可能性だっていっぱいあるし、まだ、お子さんだってつくれるかもしれません。
さて、何をどうしていけばよいでしょか。
ご主人は自宅療養なさっている。どのくらいの期間になるか分からないのがうつ病です。
たぶん、うつ病に関する本は散々読んでいらっしゃり、勉強されていると思うので、対処法はここでは詳しく書きません。
あなたの働こうという選択は良いと思います。
うつのご主人と家の中で1日中顔を突き合わせていたら、あなたの気分も落ちてしまうでしょう。
まだ若いあなたの気分転換のためにも外に出て働くのは家族みんなのために良いことだと思います。
よっしゃ、ここは一つ私が大黒柱になってやろうじゃないの。夫にはゆっくり休んでもらおう。そういう心意気はとても大切です。
軽い運動や、簡単な家事は有用です。
ご主人には今の状態で出来ることを少しづつ手伝ってもらいましょう。
家族の不和が病気に一番良くありません。
仲良く話し合いながら、今できることを確認し合いながら、役割分担していきましょう。
お茶碗を洗ってもらう。
洗濯物をたたんでもらう。
散歩がてら、少しだけ買い物してきてもらう等。
うつ病に有効なのは認知行動療法と私も考えています。
出来ることをやって、今日はこのぐらいやったけど疲れはそんなに感じなかった。
その積み重ねで、ネガティブだったご主人の思考が、少しづつポジティブに変わって行き、自信につながって行けば、しめたもんです。
あなたの開放のためにも外に出てバリバリ働いてください。
ご主人は必ず復活します。
焦らず、今の生活を楽しんでください。頑張って!

心理相談 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。